Twitterだけじゃなくて、ブログも書かなきゃなあ、本の感想も書かなきゃなあ、というわけで再びブログ再開。
大学のあたりからほんとに記事数少ないですよね。大学の日常生活のことをちゃんと書き綴ってないのは少し後悔。
去年の終わりのあたりから振り返ってみます。
12月24日は卒論の締め切りでした。
よりによって、なぜこの日に……!
そんなわけで、12月はひたすら書いてました。カレーとハヤシライスを作りおきして食べたりとかしてました。
あと、コンビニにはお世話になりました。ありがとう、ファミマ!!
なんとか前日に書き終わりまして、無事に提出。
何を書いたのかっていうと、19世紀の某イギリスの小説です。あんまりくわしく書くと身バレしそうなので詳しくは語りません。
でも、ハリポタに微妙に関係しています。
1月と2月はボーってしてました。片付けもなかなか進まなくて。もっとうまく時間使えればよかったのになあ。
でも、宝塚に行ったり(買い物だけ)しました。
あと友達と動物園&水族館へ行きました。京都と言えばお寺とか神社だけど、こういうとこもなかなか面白いです。ちょっとだけ写真を。
ミーアキャットたん♡
クラゲ!
そういえば、映画の海月姫、能年ちゃん主演ということでとても楽しみです。
あと、神戸の異人館巡りもしました。
わたし好みの建物多くて写真とるのが楽しかったです。
お昼は個人経営のカフェで食べたんですが、お店の方がドラマのロケ地を教えてくださったり、紅茶サービスしてくださったりして(おかげで紅茶嫌いが克服できました)、すてきな出会いもあって心がほっこりしました。
ヨーロピアンなおみやげを買って大満足です。
その後は引越の準備やらをしてました。
そしてこのころに履歴書送って、非正規だけど職がもらえたのでした。地元で。なんかこのあたり流されるように生きてるような気がします(笑)
卒業式の一週間くらい前に母がきて京都観光しました。
伏見稲荷とか、近所の神社とか。
美味しいもの食べまくりました。
(ここら辺まで書いたときにアプリがおかしくなって一度全部記事が消えて書き直すはめに(ToT))
卒業式はあっけない感じで、袴が苦しかった。
でもみんなのきれいな姿見られて嬉しかったです。やっぱりたまには和装もいいね!
夜の謝恩会楽しかったなあ。改めていい友達、いい先生方に恵まれたなあと痛感。
式のあとにもらった部活の後輩たちの寄せ書きも嬉しくて嬉しくて。部活でも先輩方、後輩たち、同回生に恵まれたと思いました。
京都を離れる前日に錦市場に行ったのですが、あそこ楽しいです!食べ物もいっぱい売ってるし(結局そこなのか)おすすめ!
そんなこんなで地元に戻ってきたとたん車買いに行きました。夜行バスで帰ってきたその日に。
ちょっとずつ車のお金返すよ、頑張るよ……
そして4月から現在の職場で働き始めたのですが、職場の皆さま方は優しくて大好きです!飲み会も楽しいですし。
なんといっても宝塚のこと話せる方がいて嬉しかった←
正規じゃないから休みも多いしね。
現在通信大学で資格の勉強してるので助かりました……が、計画性のなさでだいぶ単位落としたので、次の学期は気を引き締めて励もうと思います!
(大丈夫なのか!?)
車の運転はやっと最近一人で職場まで運転できるようになりました。
これからも危険な乗り物に乗っているんだということを忘れないようにして、安全運転!
そして去年あたりからTwitterからどんどん仲良くなる方が増えて嬉しいです。ラインしたり、手紙交換したり、会ったり。
もちろん、インターネットの出会いって危ないこともあるかもしれないんだけど、うまく使えれば、すてきなつながりができるんだなあ、と実感。
昔だって「文通しませんか」とかあったし、そういう感覚ですよね。
インターネットのある時代に生きてて感謝。
そして、最近ハリポタ熱再燃。
ずーっと好きなことは好きなのですが、最近とくに。
ハリポタ7巻読み直して、また再び1巻から読み直してます♪
ラスト読んでからだとまた新たな発見があったりして……
セブルス(;_;)
長くなりましたm(__)m
今日はこんな感じで。
お読みいただきありがとうございました。
大学のあたりからほんとに記事数少ないですよね。大学の日常生活のことをちゃんと書き綴ってないのは少し後悔。
去年の終わりのあたりから振り返ってみます。
12月24日は卒論の締め切りでした。
よりによって、なぜこの日に……!
そんなわけで、12月はひたすら書いてました。カレーとハヤシライスを作りおきして食べたりとかしてました。
あと、コンビニにはお世話になりました。ありがとう、ファミマ!!
なんとか前日に書き終わりまして、無事に提出。
何を書いたのかっていうと、19世紀の某イギリスの小説です。あんまりくわしく書くと身バレしそうなので詳しくは語りません。
でも、ハリポタに微妙に関係しています。
1月と2月はボーってしてました。片付けもなかなか進まなくて。もっとうまく時間使えればよかったのになあ。
でも、宝塚に行ったり(買い物だけ)しました。
あと友達と動物園&水族館へ行きました。京都と言えばお寺とか神社だけど、こういうとこもなかなか面白いです。ちょっとだけ写真を。
ミーアキャットたん♡
クラゲ!
そういえば、映画の海月姫、能年ちゃん主演ということでとても楽しみです。
あと、神戸の異人館巡りもしました。
わたし好みの建物多くて写真とるのが楽しかったです。
お昼は個人経営のカフェで食べたんですが、お店の方がドラマのロケ地を教えてくださったり、紅茶サービスしてくださったりして(おかげで紅茶嫌いが克服できました)、すてきな出会いもあって心がほっこりしました。
ヨーロピアンなおみやげを買って大満足です。
その後は引越の準備やらをしてました。
そしてこのころに履歴書送って、非正規だけど職がもらえたのでした。地元で。なんかこのあたり流されるように生きてるような気がします(笑)
卒業式の一週間くらい前に母がきて京都観光しました。
伏見稲荷とか、近所の神社とか。
美味しいもの食べまくりました。
(ここら辺まで書いたときにアプリがおかしくなって一度全部記事が消えて書き直すはめに(ToT))
卒業式はあっけない感じで、袴が苦しかった。
でもみんなのきれいな姿見られて嬉しかったです。やっぱりたまには和装もいいね!
夜の謝恩会楽しかったなあ。改めていい友達、いい先生方に恵まれたなあと痛感。
式のあとにもらった部活の後輩たちの寄せ書きも嬉しくて嬉しくて。部活でも先輩方、後輩たち、同回生に恵まれたと思いました。
京都を離れる前日に錦市場に行ったのですが、あそこ楽しいです!食べ物もいっぱい売ってるし(結局そこなのか)おすすめ!
そんなこんなで地元に戻ってきたとたん車買いに行きました。夜行バスで帰ってきたその日に。
ちょっとずつ車のお金返すよ、頑張るよ……
そして4月から現在の職場で働き始めたのですが、職場の皆さま方は優しくて大好きです!飲み会も楽しいですし。
なんといっても宝塚のこと話せる方がいて嬉しかった←
正規じゃないから休みも多いしね。
現在通信大学で資格の勉強してるので助かりました……が、計画性のなさでだいぶ単位落としたので、次の学期は気を引き締めて励もうと思います!
(大丈夫なのか!?)
車の運転はやっと最近一人で職場まで運転できるようになりました。
これからも危険な乗り物に乗っているんだということを忘れないようにして、安全運転!
そして去年あたりからTwitterからどんどん仲良くなる方が増えて嬉しいです。ラインしたり、手紙交換したり、会ったり。
もちろん、インターネットの出会いって危ないこともあるかもしれないんだけど、うまく使えれば、すてきなつながりができるんだなあ、と実感。
昔だって「文通しませんか」とかあったし、そういう感覚ですよね。
インターネットのある時代に生きてて感謝。
そして、最近ハリポタ熱再燃。
ずーっと好きなことは好きなのですが、最近とくに。
ハリポタ7巻読み直して、また再び1巻から読み直してます♪
ラスト読んでからだとまた新たな発見があったりして……
セブルス(;_;)
長くなりましたm(__)m
今日はこんな感じで。
お読みいただきありがとうございました。
PR
この記事にコメントする